2021/03/20 10:50
Text by シュウ(G.T.D./Balladmen)
ex-Louderのトウマ氏が遂に動いた。
2021年初頭、彼とThe Zipのアベ氏、Jimmy and His Mojomenのタコポン氏が新しく始めたAlder Soundという名のトリオがレコードをリリースした。私はそれを買い求め、自宅に帰るやいなやマスクも外さず針を落とした。
パブロックだと聞いていた。きっと彼らのことだからそれはもう最高のパブロックをやってくれているのだろうと想像していた。しかしながら予想は外れ、それ以上のサウンドに私は完全にノックアウト。
'70sパンク、ネオモッズ、'60ガレージパンクと自ら冠するバンドのメンバーから産まれた想像力豊かなロックンロール。単にLouderの延長とは済まされないバンドである。こういったバンドこそ評価されて欲しいと切に願いつつ、5回ほど立て続けにそのレコードを聴いたあと、気が付けば私は受話器を手に取り、トウマ氏の番号をダイアルしていたのであった…(昭和)。

シュウ:レコード発売おめでとうございます。さっそく聴かせてもらったのですが、かっこよかったです。メンバーそれぞれの過去のバンドからなかなか想像しづらい音楽で、いい意味で面食らいました。
トウマ:ありがとうございます!
そうなんかな?確かに各々のバンドをしってる人からしたらどう見えてるんやろか(笑)
シュウ:そうですね、自分たちでは分かりづらいことかも。ただ「〜系」とかジャンル分けの難しい音楽だなと。好きなものの要素は色々聞き取れるけど、そのまんまじゃない。
トウマ:一応結成時からメンバーで話してたのは'50s〜パンクまでのロック黄金期とかそういう好きなロックを総括的にやれたらなぁと。
シュウ:なるほど。凄くシンプルだけどしっくりくる説明ですね。
その結成までの経緯を教えてもらえますか?
Louder解散から過ごし時間が空いてますよね。
トウマ:実際はLouder 解散して割とすぐに2人には声をかけてました。で、一回試しにスタジオに入ってみた。そしたら、持っていってたカバー曲は勿論オリジナル曲まで2時間でほぼ出来上がって(笑)
そんな事今までのバンド人生で無かったので、びっくりしました(笑)
唯各々の家庭の事情などタイミング的な事もあってちょっと待ってた。その間も僕は2人にラブコールを送り続けて(笑)
2019年の年明けに結成。今回のレコードの音源も2020年の年明けに録った物なので一年前の録音です。
シュウ:良いですね、楽しそう。一応僕もトウマさん含めメンバーの皆さんとは面識あるので、スタジオの光景が浮かびます。
ライブ活動なんかはどんな感じですか?関西の情報あまり入ってこなくて。活動し辛い状況だとは思うのですが。
トウマ:スタジオは大体呑みながら(笑)
色々と意見を出し合いながら、しょーもない話もしつつ、めっちゃ楽しいです(笑)
去年ライブはコロナの影響もあってちょっとストップしてた時期もあったのですが、京都のBLACK HOURSというバンドをやっているDanが経営しているPOP PIZZAというお店に誘って頂いたりで数回ライブをする事が出来ました。
今現在はまたちょっと様子見でライブはストップしている感じですね。
やはり関西も周りのバンド含めなかなか難しい状況が続いていたと思います。
シュウ:現在はスタジオで曲作りって感じですか?曲ごとにもうちょっと細かいテーマなんかがあったりするんですかね?
トウマ:そうですね〜実際コロナ禍に入って曲も増えました。曲ごとにテーマがあって、今回の10”収録曲で言うと、Five liveの頃のYardbirdsにEddie and Hot RodsとThe Damnedを混ぜた感じとか。Mick Farrenのソロアルバム+The Vibrators。Joey dee〜マージービート +The Rezillos的な雰囲気。Rolled Gold期のThe Action+Parachute期のPrettyThings+Televisionとか。
そういうイメージをメンバーに伝えてアレンジしてもらいます。結果的に違う感じになってもそれこそバンドかなと。
シュウ:めちゃ面白い!なるほどっすね。
しかし、どんなつもりでやっても聴き慣れたトウマさんの節が出てて、人間が出てるというか、まさにそれでこそバンドって感じですよね。"Dancin'"のドラムなんて僕が知っているタコポンさんの印象のまんまで、嬉しくなりました。
因みにその"Dancin'"はやはりThe Action〜Pretty Things…て曲ですかね?
トウマ:そうです。Dancin’の原型になる曲は4年くらい前に作っていましたが、後半のインプロ部分もなく、物足りない感じでした。
Alder Soundに持っていってアイデアを出し合いながら皆んなで作っていった感じで中々思い出深いです。The Action、Pretty Thingsといったバンドは好き過ぎるというか憧れですね。
タコポンはJimmy & His MojomenでPretty Things来日時のオープニングアクトもやってましたね〜。
シュウ:良い曲ですね。サビが初期のthe Whoっぽくも聴こえます。その2バンドは僕も大好きです。
トウマ:初期Who最高ですね、嬉しい。
1st〜3rdは特に良く聴くかもです。

シュウ:そういえば昔、タコポンさんと二人でスタジオ入ったことがあるんですよ。彼はBrinsley Schwarzとかだったかな、パブロックっぽいことをやりたがっていて。まあ、何にもなりませんでしたが(笑)
トウマ:その話聞いた事あるかも〜(笑)ハマりそうやけどね(笑)彼も色々聴くけどパブロック大好きやもんね〜。
シュウ:Alder Soundにもパブロック的な要素ありますよね?
トウマ:もちろんパブロックも大好きですよ!
当時のパブロックもジャンルという訳でもなくパブでやってた色んなバンドってだけで音楽的には様々ですよね。
自分的にはやはりビート系というか、Dr.Feelgood やThe Count Bishops, 9 Below ZeroやLightning Record 等の所謂パブロックぽいパンクロックなんか大好物です。
ライブではTyla Gangがやっている”Styrofoam “やThe Trammpsの”Hold back night”をGraham Parkerバージョンをもとにカバーしたりしてます。
シュウ:それTwitterか何かで観ました!あの曲良いですよね。
そうやって色んな音楽を貪欲にバンドに反映させているのが良いですね。それでいてこのメンバーでやると自然と統一感が生まれるっていう、理想的です。
トウマ:元々自分がこういう音楽を好きになったのってやっぱりTeengenerateとか、Bill Haley and the Comets〜Reactionまで年代関係無くカバーしてたり、Liquid Screenとかも色んな音楽の要素を感じたし。あとは音源出さずに解散しちゃったけどParachute とか、未だに夢で思い出すくらいカッコよかった(笑)
シュウ:最初がそこなんですね!僕も一度見ただけですがParachuteかっこよかったなー。
トウマ:皆んな核はありつつ色んな要素があってオリジナルで。そういう人達に影響されました。
シュウ:今の傾向って端的に形容しやすいバンド、もともとあるジャンルとかに当てはめやすい音楽がウケるのかなと思ったりするのですが、Alder Soundのように過去に聴いてきた音楽を大事にしながら新しい音楽を作っているバンドがちゃんと評価れたら、夢があるなーとか思いますよ。音楽にしろ芸術にしろ、人がやってないことをやろうとするっていうのは生理現象みたいにあたりまえのことだと思います。

ところでトウマさんが音楽以外で、影響を受けたものとかってありますか?ただ好きだってだけでも良いのですが。
トウマ:音楽以外だと映画ですかね?子供の時からレンタルビデオ屋ばっかり連れて行ってもらって、ゴジラ1から全部見たりとか(笑)
映画はジャンルレスでとにかく見てますが多分あまり音楽には影響無さそう(笑)
オールタイムで好きなのは、メトロポリス、エイリアン1〜3、アメリカングラフィティー、恋する惑星、ルネラルーとか。バラバラですね(笑)
シュウ:ほんとバラバラですね(笑)
だいたい同年代くらいかなと思うのですが、僕も同じような経験ありますね。たぶん親の世代が同じくらいなのか、ゴジラとかバック・トゥ・ザ・フューチャーとかね。自分から選んだわけでもない映画や音楽の情報たくさん吸収してますよね。
トウマ:そうかもね?バック・トゥ・ザ・フューチャーも映画館連れて行ってもらって大好きでした。
夜中の映画番組か何かで親が録画したやつ(当時ウチはベータでした笑)で「地球防衛軍」とか「美女と液体人間」「大怪獣ラドン」とか当時4〜5才だと思うけど繰り返し観てた(笑)
シュウ:ベータ派やったんすね。貴重ですよ(笑)
では音楽でも今回出てきたもの以外、バンドに直接影響無いような音楽とかも聴きます?まあ影響無いなんてこと無いかもですが。
トウマ:関係ないかは、微妙やけどハードコアパンクとか。アメリカのバンドに好みが多いかもやけどPoison Ideaとか、日本のバンドやったらOdd ball, No Sideとか。No Sideは僕の前のバンドLouderの曲作りで影響を受けたり。
現行だと対バンしたSlant最高でした。
あとは何やろ、Bert Janschとかアシッドフォーク的なのとか?結構好きです。あとジョニミッチェルの1st〜3rdは大好き。
シュウ:やっぱり色々聴いてますよねー。始まったばかりのバンドなので、これからどんな音楽が出来てくるのかほんと楽しみにしてます。
最後に、今後の予定とかあれば、教えてもらえますか?
トウマ:とりあえず近々またレコーディングして、次はシングルを出せればなと思ってます。
ライブも勿論やりたいですが状況を見ながらって感じですかね。
シュウ:どんなシングルになるのかほんと楽しみです。あと、リリースされたばかりの10"epも売れるといいですね。
ありがとうございました!